Nagiosとは、企業で安心して使用できる(注1)オープンソースの監視システムだ。
以前インストールした3.1.0の日本語パッチの一部に不備があることがわかった。
今回はその修正方法を紹介する。
サービスステータス情報画面の左上に他の画面へのリンク一覧がある。
その一番下のリンクの日本語表記が「このホストの通知履歴」となっているが、これは「このサービスの通知履歴」の間違いだ。
今回は日本語パッチを修正するのではなく、パッチを当てた後のNagiosのソースを修正する。
サーバOSは、CentOS 5.3 である。
※注1:NRIオープンソースマップ(2007年4月版)
不具合箇所
図1のサービスステータス情報画面の左上の赤枠部分が不具合箇所だ。
この箇所を「このサービスの通知履歴」に修正する。
図1:サービスステータス情報画面の不具合箇所
この画面を出力しているのは以下のCGIなので、このCGIを修正する。
http://URL/nagios/cgi-bin/extinfo.cgi
CGIの修正
NagiosのソースはC言語で書かれている。
extinfo.cgiのソースは、以下にある。
/usr/local/src/nagios-3.1.0/cgi/extinfo.c
この299行目を下記の赤字部分のように修正すればいい。
また、NagiosのCGIは以下のように個別にmakeすることもできる。
make installでもCGIはインストールされるが、その場合は/usr/local/src/nagios-3.1.0/cgiにある全てのCGIが再インストールされるので、以下では個別に修正したCGIだけコピーしている。
# cd /usr/local/src/nagios-3.1.0/cgi |
修正の確認
きちんと修正された場合は、以下のようになる。(図2の左上の赤枠部分)
図2:修正後のサービスステータス情報画面
|
Categories: Nagios