2011 7月 8

仮想環境の監視は数年前から話題になっている。
昨年、VMWare vSphere4.1が発売され、ESXの開発が中止になり、今回限りの提供となってしまった。
今後はESXiのみの提供になるため、現在ESXで運用している場合でも、この機会にVMWare vSphere4.1にバージョンアップするのであれば、ESXiでの運用に切り替えたほうがいいだろう。
ESXとESXiの違いは、Service Consoleと呼ばれる管理用のOSの有無だけだ。
このService Consoleと呼ばれる管理用のOSは、CentOSをベースに作られており、ESXでは、このOSを使用して従来と同様の監視を行う事が出来た。
しかし、ESXiでは、このService Consoleと呼ばれる管理用のOSがないため、従来の監視手法は利用できない。
では、ESXiでは、どのように監視を行うのか?
ESXiでは、管理クライアントのようにネットワーク越しにハイパーバイザに直接アクセスして監視する必要がある。
いわゆるエージェントレス方式の監視である。
Nagiosには、この方式を実現する監視プラグインがある。
今回はこの監視プラグインのインストールを行う。
以前、インストールしたNagios(3.1.0)にインストールを行う。
サーバOSは、CentOS 5.3 である。
 



 

ダウンロード

今回必要なものは以下の通りだ。
 
●check_esxi_hardware.py (NagiosExchange
 
ダウンロードしたプラグインは、/usr/local/nagios/libexec に置くものとする。
 

システム要求

1.Python
2.pywbem(Python extension)
 
1はyumでインストールすればいいだろう。
2は以下のダウンロードサイトからダウンロードし、インストールを行う。
 
●pywbemのダウンロードサイト:http://sourceforge.net/projects/pywbem/files/
 
ダウンロードしたtarballは、/usr/local/src に置くものとする。
 

# yum install python
# cd /usr/local/src
# tar xvfz pywbem-0.7.0.tar.gz
# cd pywbem-0.7.0
# python setup.py build
# python setup.py install

 

インストール及び確認

インストールといってもcheck_esxi_hardware.pyを/usr/local/nagios/libexecに置くだけなので、あとは実行権限をつけて完了だ。
-h でヘルプを表示させ、実際に起動させてデータが取れるかどうかを確認する。
 

# cd /usr/local/nagios/libexec
# cdmod 755 check_esxi_hardware.py
# ./check_esxi_hardware.py -h

usage: check_esxi_hardware.py  https://hostname user password system [verbose]
example: check_esxi_hardware.py https://my-shiny-new-vmware-server root fakepassword dell

or, using new style options:

usage: check_esxi_hardware.py -H hostname -U username -P password [-V system -v -p -I XX]
example: check_esxi_hardware.py -H my-shiny-new-vmware-server -U root -P fakepassword -V auto -I uk

or, verbosely:

usage: check_esxi_hardware.py --host=hostname --user=username --pass=password [--vendor=system --verbose --perfdata --html=XX]


options:
  --version             show program's version number and exit
  -h, --help            show this help message and exit

  Mandatory parameters:
    -H HOST, --host=HOST
                        report on HOST
    -U USER, --user=USER
                        user to connect as
    -P PASS, --pass=PASS
                        password, if password matches file:<path>, first line
                        of given file will be used as password

  Optional parameters:
    -V VENDOR, --vendor=VENDOR
                        Vendor code: auto, dell, hp, ibm, intel, or unknown
                        (default)
    -v, --verbose       print status messages to stdout (default is to be
                        quiet)
    -p, --perfdata      collect performance data for pnp4nagios (default is
                        not to)
    -I XX, --html=XX    generate html links for country XX (default is not to)
    -t TIMEOUT, --timeout=TIMEOUT
                        timeout in seconds - no effect on Windows (default =
                        no timeout)
    --no-power          don't collect power performance data
    --no-volts          don't collect voltage performance data
    --no-current        don't collect current performance data
    --no-temp           don't collect temperature performance data
    --no-fan            don't collect fan performance data

# ./check_esxi_hardware.py -H https://192.168.11.20 -U root -P password -V auto -p
OK - Server: HP ProLiant ML115 G5 s/n: JPT911171C System BIOS: O18 2008-05-26|P2Vol_0_Unspecified_0_CPU_12V=11.98;0;0 P2Vol_10_Unspecified_0_System_AUX_3.3V=3.32;0;0 P2Vol_11_Unspecified_0_System_AUX_5V=5;0;0 P2Vol_1_Unspecified_0_CPU_Vcore=1.32;0;0 P2Vol_2_Unspecified_0_HT_1.2V=1.19;0;0 P2Vol_3_Unspecified_0_MCP55_1.4V=1.4;0;0 P2Vol_4_Unspecified_0_MCP55_1.5V=1.5;0;0 P2Vol_5_Unspecified_0_MEM_VTT=0.9;0;0 P2Vol_6_Unspecified_0_Mem_Vcore=1.82;0;0 P2Vol_7_Unspecified_0_System_12V=11.98;0;0 P2Vol_8_Unspecified_0_System_3.3V=3.29;0;0 P2Vol_9_Unspecified_0_System_5V=5.12;0;0 P4Tem_0_Unspecified_0_CPU_Diode=62;70;80 P4Tem_1_Unspecified_0_Front_Ambient=31.5;35;42 P5Fan_0_Unspecified_0_CPU_Fan=2225.18;0;1000.4 P5Fan_1_Unspecified_0_Rear_Fan=3840.24;0;1000.4

 
出力された内容は、ESXiがインストールされているサーバのハードウェア情報だ。
以下のようになっている。
 

出力データ 説明
OK 監視ステータス
Server: HP ProLiant ML115 G5 機種名
s/n: JPT911171C シリアルNo.
System BIOS: O18 2008-05-26 BIOSのバージョン(O18)とリリース日(2008-05-26)
P2Vol_0_Unspecified_0_CPU_12V=11.98;0;0 図1の⑥
P2Vol_10_Unspecified_0_System_AUX_3.3V=3.32;0;0 図1の⑧
P2Vol_11_Unspecified_0_System_AUX_5V=5;0;0 図1の⑩
P2Vol_1_Unspecified_0_CPU_Vcore=1.32;0;0 図1の⑦
P2Vol_2_Unspecified_0_HT_1.2V=1.19;0;0 図1の⑤
P2Vol_3_Unspecified_0_MCP55_1.4V=1.4;0;0 図1の①
P2Vol_4_Unspecified_0_MCP55_1.5V=1.5;0;0 図1の②
P2Vol_5_Unspecified_0_MEM_VTT=0.9;0;0 図1の③
P2Vol_6_Unspecified_0_Mem_Vcore=1.82;0;0 図1の④
P2Vol_7_Unspecified_0_System_12V=11.98;0;0 図1の⑫
P2Vol_8_Unspecified_0_System_3.3V=3.29;0;0 図1の⑨
P2Vol_9_Unspecified_0_System_5V=5.12;0;0 図1の⑪
P4Tem_0_Unspecified_0_CPU_Diode=62;70;80 図1の⑭
P4Tem_1_Unspecified_0_Front_Ambient=31.5;35;42 図1の⑬
P5Fan_0_Unspecified_0_CPU_Fan=2225.18;0;1000.4 図1の⑯
P5Fan_1_Unspecified_0_Rear_Fan=3840.24;0;1000.4 図1の⑮

 
VMWareの管理クライアントでも同様の内容を確認する事が出来る。
 
図1:VMWareの管理クライアント
図1:VMWareの管理クライアント

 

 


Categories: Nagios ,Nagios Plugins ,VMWare


Leave a Reply